2019年3月19日火曜日

ひなまつり/幼保小学校連絡会/日本平動物園

     平成31年3月19日
さくらんぼ園園長 和田晴世

灯りをつけましょ ぼんぼりに ♪ ♬
お花をあげましょ 桃の花 ♪ ♬
3月に入り、女の子のおひなまつりをお祝いする歌が聞こえます。
さくらんぼ園でも、男雛と女雛を飾りお祝いしました。
さくらんぼ園のお雛様は、可愛い木目込みうさぎのお雛様です。
三人官女もいます。
当日は、里に降りたウグイスがさえずる良いお天気でした。
栄養士さんが、行事食も用意してくださり全員で会食しました。
「わぁーすごい!」と、歓声が上がり美味しくいただきました。
写真で、当日の雰囲気が届くとうれしいです。

平成30年度も、5人の就学児童がおりますが、卒園まじかになり小学生になる準備は、子供心にも不安と希望が交じり合った複雑な心境の様子です。
島田市では、幼保少学校連絡会が、例年2回実施されます。
さくらんぼ園でも、毎年、5歳児の担任が参加しました。報告内容を見ると今年は、静岡県版幼少接続モデルカリキュラムの資料が配布され、幼児教育センター教育主任 鈴木正義様の講話があり、~連続性・一貫性のある幼少接続カリキュラムをめざして~とは、保育園や幼稚園で育まれた力を小学校に行っても発揮し、さらに伸ばしていける。
保育園幼稚園では、子供の主体的な遊びを大切にしながら、小学校を見通した保育を行い、小学校は育まれた子供の力を生かしていくことが大切・・・とうたっています。
会議の中でも、一学期の一年生の活動の様子がファイルで
①入学式 ②給食 ③交通安全教室 ④学校探検 ⑤遠足 ⑥運動会 ⑦どろんこ遊び ⑧読み聞かせ  ⓽水に浮かぶおもちゃ ⑩ペアプール ⑪砂場遊び ⑫あさがお ⑬サツマイモ ・・・写真とコメントで紹介されています。 また、就学にあたっては、
①字は鏡文字にしない。
②自分の名前が書ける
③自分の事は自分でする
④教科書を開いてみよう
⑤友達と一緒に学ぼう
⑥学校生活のリズムになれるetc とありました。
やはり、保育園生活で、個の生活の確立が必要と考えるのは正しいですね。
小学校一年生の授業は、生活科が中心です。保育園の5歳児カリキュラムが内容として、重なることが多いです。
その為にも、個人の能力の確立をやっておくことが求められます。
学校生活が新鮮に感じられること、教育される喜びを新鮮に感じられる必要性を痛感しました。
藤枝市立青島東小学校の、保育園・こども園・幼稚園・小学校連絡会にも参加させてもらいました。
内容は、同じようでしたが、藤枝市は、就学児童が入った学校ごとに行います。
島田市以外では、各学校ごとの話し合いが多いです。
さくらんぼ園は、平成30年度も5名の卒園児が、それぞれの小学校に巣立っていきます。
島田市3名  藤枝市1名 県外1名とそれぞれの巣立つ学校は違いますが、希望に輝く様子は、同じでうれしいですね。
全員の子供が、健康で楽しく学校生活に馴染んでいってほしいと願います。

3月15日(金)は、お別れバス遠足でした。
大型観光バス遠足。静岡市営日本平動物園に行きました。
りす組(初めての遠出バス遠足)以上が参加しました。
ひよこ組は、保育園に残ります。
うさぎ組・あひる組・りす組の異年齢交流体験学習で楽しかったです。
うさぎ組は、年下の子供の面倒を見て、図鑑に掲載の動物・興味のある動物・触れ合いのできる動物など、目的を持った遠足でした。
家庭に帰り、思い出を言葉として、お家の方に伝えるも目的の中に含まれます。
心配の天気も、当日は天気予報がはずれ、静岡市は風も穏やかな良い日でした。
りす(1歳児)組は、あひる・うさぎ組とは、途中からコースを変えるつもりで出発しましたが、現地に着くと、みんな元気でリュックサック姿も様になり、話をしながら、動物に興味が移っていく、生き生きとした子供の姿が見られました。
担任は、行く前と帰りでは、表情が違って見えました。1歳児を、遠方のバス遠足に連れて行くのは、大変と思いましたが、やはり子供の可能性を信じる大切さを痛感しました。
夜行性動物と爬虫類館以外は、すべて一緒の行動が出来ました。
うれしい誤算でした。やれやれ・・お疲れ様の行事です。

帰りのバスの中で、保育士から子供たちに質問しました。
①猛獣館に居たとらのおばあさんの名前は?    答え ナナ
②猛獣館のシロクマで元気な子は?           ロッシー
③猛獣館のシロクマでのびていたのは?         バニラ
④ふれあい動物のガチョウの名前は?          カブ・メイ・ロコ
⑤ふれあい動物のあひるの名前は?           ゆず・あんず
⑥キビタイボウシインコのチルは、なんと挨拶したか?  コンニチワ
このインコに、園児の一人は、○○○○だよ。と自分の名前を覚えさせようとしていたのが、とても可愛らしくほほえましい光景でした。
⑦夜行性舎には、どんな生き物がいたかな?    
答えは、スローロリス なまけもの こうもり ウェネック ヤマアラシ フクロウ ヤマネ ハクビシン、子供達はよく覚えていました。
⑧大きい猿は?     オラウータン チンパンジー  
⑨小さい猿は?     ワオキツネザル エリマキキツネザル ヒゲサキ(尾が赤い)タマリン マーモセット リスざる 
その他、きりん・ゾウ・ハクビシン・ダチョウ・パク・ワラビー・しか・アメリカバイソン・アリクイ・ペンギン
最後のペンギンは、子供達は疲れを忘れたように元気いっぱいになりました。
一番初めは、レッサーパンダでしたが、活動が鈍くいまいちでした。
そして、日本平動物園で、カバに合うのを楽しみにしていた子供がいましたが、日本平動物園には、残念ながら、カバはいませんでした。
動物園内でのお弁当の時間は楽しいです。お菓子の交換もあり、子供達との動物園は、楽しい一日でした。